
インフォメーション
2015年度の研修・講習会のご案内
- 2016年3月5日(土)日本版PICシンボル講習会 同志社大学
⇒ 終了しました 2016年3月5日 日本版PICシンボル講習会 要旨
2014年度の研修・講習会のご案内
- 2014年11月2日(土)日本版PICシンボル講習会 同志社大学
⇒ 終了しました 2014年11月2日 日本版PICシンボル講習会 要旨
2013年度の研修・講習会のご案内
- 2014年2月1日(土)日本版PICシンボル講習会 同志社大学
- 2013年9月7日(土)日本版PICシンボル講習会 同志社大学
⇒ 終了しました 2014年2月1日 日本版PICシンボル講習会 要旨
⇒ 終了しました 2013年9月7日 日本版PICシンボル講習会 要旨
東日本大震災 被災者支援PICシンボルの開発
- 東日本大震災で被災されたコミュニケーション障害をもつ人たちのためのコミュニケーション支援用ボードに使用するPICシンボルの開発を行なっています。開発するPICシンボルのリスト作成のため,必要なシンボルの語彙をお寄せください。
災害用コミュニケーションボードの配布について
- 日本PIC研究会は、知的障害・自閉症児者のための読書活動を進める会と共同で、日本コミュニケーション学会の震災用助成金を受けて、東日本大震災等の災害用に使用するコミュニケーションボードを制作しました。
- 知的障害特別支援学校の校長会で、全国の知的障害特別支援学校に災害用コミュニケーションボードを配布することが決定しました。東北の被災地の学校から配布を始めます。